2011年1月10日
1月10日は新年恒例の開山忌(第一世、一華文英大和尚様の報恩法要)。今年は関係ご寺院と当山合わせて25名の僧侶と、檀信徒 […]
2011年1月9日
1月9日は山梨市消防団出初式。式典を終えた矢坪消防団(第5部)が恒例の初放水を披露されました。
2011年1月3日
本年もよろしくお願い申し上げます。 平成23年正月 永昌院ホームページ 正月の本堂と富士山 正月の本堂前(折形・う […]
2011年1月3日
平成22年の除夜の鐘は90人程の方が来山下さいました。本堂での初参りの後、寺宝「永昌院銅鐘」の一声も聞いていただきました […]
2010年12月29日
除夜の鐘を前に、鐘楼前と東墓地入口の擬木を使った安全柵工事が完成しました。 東墓地入口・工事中 完成(12月29日撮影) […]
2010年12月15日
本堂前庭の庭園灯は、今夏の落雷によって壊れました。このほど建て替えし、周辺を四ツ目垣で整備しています。 建て替えられた庭 […]
2010年12月9日
当山の本寺、笛吹市廣厳院(こうごんいん)で毎年恒例の開山忌が営まれました。ご開山は雲岫宗竜(うんしゅうそうりゅう)大和尚 […]
2010年12月8日
12月8日は成道会(じょうどうえ)。お釈迦様が6年間の苦行を終えて山を降り、スジャータという娘が供養した乳粥を食し、菩提 […]
2010年12月7日
甲州の冷たい風が枯露柿(ころがき)を育みます。檀家さんから到来の百目柿で寺でも枯露柿作りに挑戦。 枯露柿と鐘楼