2011年10月5日
10月5日達磨忌の日は衣替え。法要を前に、本堂の水引と柱巻きは夏用から冬用に掛け替えられました。 涼しげな夏用から 重厚 […]
2011年10月5日
10月5日はだるま様のご命日。「菩提達磨大和尚」あるいは「達磨大師」とお呼びします。禅宗の祖であり、禅宗の寺ではこの日に […]
2011年9月29日
曹洞宗の大本山永平寺(福井県)では、毎年9月23日から29日まで、「御征忌」(ごしょうき)といって、ご開山道元禅師のご命 […]
2011年9月29日
9月29日は曹洞宗の両祖忌。大本山永平寺御開山の道元禅師と、大本山總持寺御開山の瑩山禅師のご命日です。当山でも毎年この日 […]
2011年9月18日
秋彼岸の季節となりました。 厳しい暑さが続きますが、秋の雲も。惣門と富士山。 本堂から鐘楼ごしに富士を望む。 K様(山梨 […]
2011年9月17日
書院は大正時代の建築。90年ほどの時を経て傷み激しく、彼岸を前に天井と壁の改修をしました。 改修前の客間 書院は明治の火 […]
2011年8月10日
8月10日(水)午前9時~午後4時、昨年に続いて第2回の子供坐禅会を開催いたしました。参加者は市内、県内、県外、更にイギ […]
2011年7月23日
昨年に続き、第2回永昌院子供坐禅会を開催いたします。対象は小学生。当山の檀家の方には案内書をダイレクトメールにてお送りい […]
2011年5月28日
5月29日開催予定しておりました永昌院植樹祭は、悪天候の為中止することになりました。60名様以上のお申し込みをいただきあ […]
2011年5月3日
永昌院所有の山林が「水源涵養保安林(すいげんかんようほあんりん)」に指定されました。これは生命の源である水を貯えるため、 […]
2011年4月5日
今年は總持寺が能登半島(現輪島市)から現在地(横浜市鶴見)に移転して100年の記念の年。報恩の参拝は近隣ご寺院様と檀信徒 […]